手・肘の症状

テニス肘

テニス肘

肘の外側が痛い・・・
テニスをしてないのに・・・?

日常生活でも起こるテニス肘

テニス肘の本当の名前は「上腕骨外側上顆炎」といいます。

テニスのバックハンドショットの際に手首やひじに負担がかかり続けると肘の外側に炎症が起こるので、わかりやすくあだ名として呼ばれています。

テニスをしてないのにテニス肘と診断を受けて不思議に思う患者さんもいらっしゃいますが、 日常生活で繰り返す動作が蓄積して炎症に変わると同じ症状が現れます。

テニス肘になると、重い物を持つ時や、ぞうきんを絞る時、ほうきで掃き掃除をするときなどに肘に痛みが走ります。

重症化すると、ペットボトルのフタが開けられないとか、包丁が持てないほどの痛みになります。

テニス肘というくらいなので肘が痛くなる症状なのですが、原因は肘ではなく手首や指の使い過ぎによるものです。

テニス肘関係が深い筋肉

上の図のように肘の骨の隆起部分に付着している長橈側手根伸筋、短橈側手根伸筋、総指伸筋などの筋肉がテニス肘の原因になっています。

日常生活でテニス肘になってしまった患者さんにカウンセリングをすると、ほぼ全員手首を酷使する作業をされています。

繰り返し手首を使っていると、関連する筋肉のスタート地点である肘の骨の突起( 上腕骨外側上顆 )が炎症を起こすのです。

また、年齢によるものやホルモンバランスの乱れもテニス肘発症の原因の一つと考えられています。

仕事や家事・子育てなどが原因になっている場合は負担を減らすことが難しいので、何か月も痛みを抱えたままの状態で相談にいらっしゃる患者さんも多いです。 

長引かせないテニス肘治療

肘の周辺に痛みが現れる症状はテニス肘の他にもあるので、まずはテニス肘かどうかを判別することが治療のスタートになります。

だいだい接骨院では、治療は肘だけでなく上腕や前腕の筋肉も含めて調整していきます。

テニス肘に負担をかけないような腕の動かし方やストレッチ等もお伝えしていますので、治療とセルフケアを同時に行うと長引きやすいテニス肘の早期治癒に効果的です。

どうしても肘に負担がかかる場合は、キネシオテープやチタンテープなどで動きを補助する方法もあります。

テニス肘用のサポーターも有効ですが、サポーターをつけて楽になると更に無理をして悪化させてしまうパターンが多いので、まずは治療を優先し、サポーターは補助的に使いましょう。

テニス肘用サポーターは装着する場所を間違うと効果がなくなってしまうので、もし市販のサポーターを使っていらっしゃれば使用法が正しいか当院でチェックいたします。

テニス肘がシップや痛み止めではなかなか治らないとお悩みの方は、だいだい接骨院にご相談ください。

友だち追加
ネット予約